- めだかの混泳について今度120リットルの角型たらいでビオトープみたいなものを作ろうと思っています。めだかと今年睡蓮鉢で大繁殖したミナミヌマエビとタニシは入れる予定なのですが、容器が大きい分ちょっとさびしいので、めだかと混泳できる生体を教えてほしいです。底床には荒木田土+川砂を使おうと思っており、御神田の水も今睡蓮鉢で飼っているめだかの調子がいいので使おうと思っています。ホテイソウ、アマゾンフロッグピット、睡蓮、ウィローモス(石に活着したもの)などの水生植物もいれようと思っています。
混泳しやすい魚としては、ドジョウ・ハゼ類など低層にすむ魚は比較的混泳しやすいです。また、メダカは浅層にすむので低層や中層にすむ魚と組み合わせるといいです。また、メダカをいれる場合はメダカより5cm以上大きい魚は入れないようにしてください。メダカが食べられてしまいます。〈補足について〉たしかに、モロコ類はメダカを食べる危険性は高いです、というか私が飼ってたメダカは事実、モロコに食べられました。モロコの混泳は、避けた方が良さそうですね。ハゼは、口がでかいものが多いですが、稚魚程度ならメダカを食べる危険性は低いです。でかいやつはちょっと危険かもしれませんね。あと、生き餌しか食べないような魚(ヨシノボリなど)は、餌に困るので、飼うことを避けた方がいいでしょう。飼育が非常に難しいです。また、過去に「メダカが食べられた・・・」という経験のある魚はとりあえずいれない方がいいです。・追加ysem0629さんへ質問内容からみてビオトープ目的っぽいので、「泥が舞い上がる」とかは、あまり関係ないと思います。ビオトープと屋外水槽は全く違うものなので、そこらへんお間違いなく。ysem0629さんへご指摘ありがとうございます。というわけで、訂正します。砂が舞い上がる可能性があるので、荒木田土の使用する量を控えめにするか、にごることを承知して飼うべきですね。まあ、無理そうだったら入れなくても十分、彩りはありますのでご自身でお選びください。役に立てたらうれしいです。
ベストアンサーはPabooからの回答ではありません。
「みんなの疑問QandA」はYahoo!知恵袋より"アマゾン"、"楽天"などのキーワードで取得できるコンテンツを利用・掲載しております。