- レッドビーシュリンプの死因と調子の上がらない水槽について頭部が黒っぽくなるのには何か原因があるのでしょうか?元気がなくて動かない子がその後死んでしまうことがあるのですが、その内の何匹かは頭部の赤い部分の白寄り(先端部分)が黒っぽくなっている事が多いです。死にそうになると黒くなるのか、また他の原因があって黒くなってしまう(原因がわかれば対処したい)のでしょうか?赤が濃くて墨がのっているというような黒ではなく焦げたような感じです。レッドビーは今年1月に8匹を17cmキューブでスタートしました。(ソイルはシュリンプ一番)殆ど無加温だったしあまり活性が上がっていなかったのですが4月に30cmキューブに移動するまでに1匹だけ死んでしまいました30cmにするにあたり新たに7匹追加して14匹になって活性も上がっていたのですが、5月後半からのポツポツ死が止まりません6月8日に半リセット(水槽ソイルを洗い飼育水に水道水を4.5?足しました)した後しばらくポツポツはなかったのですが活性は上がらず、また調子を落としてしまう子がいます水槽:30cmキューブソイル:マスターソイル3cm+水草一番2cm(間にネット有)フィルター:底面エアリフト+エアレーション水温:25℃前後~27℃バクテリア:アルティメットバクターのみピンセットで摘めるくらいを2日に一回程エサ:ザリエサとかえび玉など2mmくらいであげても殆ど食べない照明:エーハイム3灯水草:南米モス・アマゾンフロッグピット・オーストラリアンクローバー(モスとアマフロはいいけど他が成長遅い)害虫:南米プラナリア試薬:テトラ6in1(リセット後に購入)なので誤差あると思いますが6/11硝酸塩30亜硝酸塩3総硬度0炭酸塩硬度5ペーハー6.6塩素0.5今硝酸塩15亜硝酸塩0総硬度3炭酸塩硬度4ペーハー6.4塩素0水道水の総硬度が0だったのでコントレックスを少しづつ足して一時7くらいまで上がったのですが水換えで下がっています硬度を上げた後脱皮不全が一匹その後も17cm水槽の時と比べ脱皮殻が薄い気がします今日も一匹死んで5匹になってしまったので17cmに移して育てるか、このまま様子を見るか、匹数を増やしたら変わるのか?どうしてあげたらいいのかわかりません何か対処法があれば教えて下さい
現在の環境自体は特に不備はないと思います。強いて言えばソイル間のネットは不要だったかなと言う程度ですが、これも問題になるほどではないです。1月にスタート、調子はまずまず→4月に水槽拡大→5月末不調→6月8日掃除こんな流れでしょうか。4月に水槽変更した際にソイルを交換したのでしょうか?だとすると、5月末の不調はソイルの立ち上がりに伴う一時的な不調かなと思います。特に吸着系ソイルを使うとこの傾向がちょくちょく見られます。6月8日のソイル掃除はどのようなものでしょうか。飼育水ですすぎ洗いとか?ソイルは基本的にセットしたら以降は掃除しません。プロホースでの掃除もソイル表面をそっと撫でて表面にたまっている糞を吸い出す程度にして下さい。エビのみの飼育でしたら、底面フィルターによる分解に任せてしまっても目詰まりしたりはしませんので。吸着系ソイルでの立ち上げで飼育数が少ないこともあって、おそらく水がなかなかこなれてこないのではないかと思います。硝酸塩濃度も上がっていないようですので、水換えを停止してみて下さい。アルティメットバクターは1~2週間ほど毎日添加で量は付属のさじで半分程度で様子を見ましょう。目的は良い意味で「水を汚す」ことです。ビーの飼育には水が新しすぎても上手く行かないことが多いです。バクテリア(ろ過バクテリア以外にもいろんなのがいます)がしっかりと繁殖した環境にならないと、ビーの調子もなかなか上がってきません。アルティメットバクターはそれを促進するための添加剤です。10日もすればミジンコがぼちぼち出てくるようになると思います。それくらいになればビーの調子も少しずつ上向いてくるかと思います。延々無換水だとそのうちpHが下げ止まらなくなってきますので、定期的な水換えでの管理が必要になってくるかと思いますが、一度しっかり水が出来上がれば、少々換水したところで環境がガラッと変わってしまうことはありませんのでご安心を。6in1だとpH6.4以下が測定できませんから、pHだけでも液体試薬を購入されることをオススメしておきます。参考になれば。
ベストアンサーはPabooからの回答ではありません。
「みんなの疑問QandA」はYahoo!知恵袋より"アマゾン"、"楽天"などのキーワードで取得できるコンテンツを利用・掲載しております。