- 本を読んでも何も得られません…。私は中3で読書が好きです。好きと言っても読む量は少なく、週に1,2冊程度です。学校の図書館にあるフィクションの小説を読みます。しかし、本を読んでも何も得られた気がしないのです。確かに本を読んでいる時は楽しく、好きなのですが…読み終わった後に「この本から何を学んだのか?」という疑問がわいてきてしまいます。amazonさんのレビューなどを読むと、「この本から~を学びました」とか「登場人物の~と言うところが~」とかいうものが多いです。読書好きの?皆さんは、本を読むたびにそれぞれ、何かを学んでいるのでしょうか?私は何も学べないし得られません。おかしいことですかね?どうすれば何かを得られる読書ができますか?
楽しんで読めたらそれでいいのじゃないです?別に誰からか何かを学べと強制されていないのなら、本は読んでいる時間を楽しく過ごせただけでも十分だと思いますけどね。でも気づかないうちに、頭の引き出しは他の人よりも多くなっているはずです。例えば漢字を読むのが苦手じゃないとか。普通の生活には役にはたたないけど、なんでか知っている雑学とか。私は読書というものは、いかにその時間、自分が楽しんでいられるかだと思っているので、何かを学ぼうとか考えたこともないです。別に自己啓発本とか呼んでいるわけでも、誰それの経営論を呼んでいるわけでもないし、自分の生活には全く縁のなさそうな警察小説や大昔の江戸時代のものが好きなので、学ぶとゆうよりもその時間、心を遊ばせているのだと思います。すげーな、この人、なんでこんなのわかるんだ?とか、強いなーこいつ。なんてその本の世界で傍観者として生きている感じです。ただ、人よりは雑学の知識の引き出しは多いなーと思うし、漢字も結構難しいものまで読めます。それが生活に役に立つのかっていうと、特にあるでもなく。でもそれも、何にも縛られずに、心を豊かに遊ばせることでストレスや、嫌なことを忘れます。読書って本来、そういうものではないでしょうか。誰かの意見ではなく、自分がその時間にどう過ごせたかで決まるのでは?だいたい、楽しくなかったら、本なんて読めないでしょ?
ベストアンサーはPabooからの回答ではありません。
「みんなの疑問QandA」はYahoo!知恵袋より"アマゾン"、"楽天"などのキーワードで取得できるコンテンツを利用・掲載しております。