- お言葉に甘えて、リクエストさせて下さい。転写シートAmazonで検索したら、たくさんありすぎて、わかりません。おススメを教えて下さい。以前、デコに関して質問した時、下書き(キャラクター)について、手書きで書けない場合、キャラクターのシールの上から、デコしたら出来ると聞きました。前回の質問の「下書きシール」に関しては、このことを指してます。プッチ柄など挑戦したいのですが、教えて頂けませんか?趣味や友人にプレゼントするだけですが、それも違反でしょうか?お時間ありましたら、お願いします。
私は、エーワンさんの物を使用しています。その中から、使用目的(土台の色など)によってクリアにしたり、白地にしたり、はがきサイズやA4サイズなどと変更しています。キャラクターのシールについてですが、私が回答したもの(もう1つのアカウントも合わせて)では転写シールやラベルシールを使用するという方法をお答えしております。デザインをPCから直接印刷しますので、下書きの代わりとして使用することが可能です。転写シートでプッチ柄をされるのでしたら、デザインを反転させた後に印刷をかければ使用出来ますよ。(前回の質問でも書きましたとおり、土台の色に気をつけてくださいね)ただ、手書きと違いストーンの大きさを計算しながら書くことができませんので、印刷をされる時は一度別のいらない紙などに印刷をして本当にストーンが入るか確認したほうが良いと思います。著作権法についてですが、私的利用の範疇であればある程度は自由に使用することができます。(画像を使用して自分用のデコをしたりなど)ただ、ご友人へのプレゼントとなると話は別です。それは私的利用の範疇を超えておりますので、もしどうしてもその柄を使用したい場合は、その製作者さまに許可を取る(営利目的ではないが使用しても良いか)などしないと、面倒事に巻き込まれる可能性があります。例で言えば、友だちの誕生日に自分が買ったCDや楽曲の中からコピーをして、曲集を作りCDにしてプレゼントした。と同じような感じですね。これが大丈夫になってしまっては、同じアーティストを好きな人同士でだれかが1枚CDを買えばあとはプレゼントと称してコピーし放題になってしまいますよね?こんな感じの説明でご理解いただけましたでしょうか?
ベストアンサーはPabooからの回答ではありません。
「みんなの疑問QandA」はYahoo!知恵袋より"アマゾン"、"楽天"などのキーワードで取得できるコンテンツを利用・掲載しております。