楽天とamazonを同時検索できるサイト Paboo【パブー】アマゾンと楽天、同じ商品で安い方は?
どちらで買おうか迷っている、価格の比較をしたい、送料・ポイントがお得な方で買いたい方向けの便利サイト。

amazon、楽天に関するみんなの疑問QandA

みんなの疑問 全11054

「amazon、楽天に関するみんなの疑問QandA」はYahoo!知恵袋のコンテンツを利用・掲載しております。

クラシックとポピュラーについて無知と偏見を承知で、みなさんにお聞きします。最近、大好きな辻井伸行くんの、自作曲を集めたCDを買いました。辻井くんの作ったオリジナル曲はクラシックですか?https://www.youtube.com/watch?v=U7sjGpaJTog辻井伸行-コルトナの朝v2(NobuyukiTsujii-AMorninginCortona)Version2念を押して言いますけど、ぼくは辻井くんのPianoが大好きなのを前提でお聞きしています。ぼくは、彼の曲を聴いて、ちょっと古いかもしれませんけど、リチャード・クレーダーマンの「渚のアデリーヌ」を思い出してしまったからです…。そんな感じに聴こえてしまったんです…。(重ねて申し上げますけど、ぼくは「渚のアデリーヌ」も、決してきらいではありません。)そんな思いは、この曲↓を初めて聴いたときから感じていたように思います。https://www.youtube.com/watch?v=YfFeOPHwax8大萩康司11月のある日(ブローウェル作曲)レオ・ブローウェル(LeoBrouwer,1939年3月1日-)は、キューバの作曲家、ギタリストで指揮者。ぼくは、この曲を聴いて、「このメロディは、クラシックらしくないメロディだな…。なんだか日本のTVドラマの主題曲にでもありそうなメロディだな…。」と思ったのが始まりだったんです。~~~逆に、こんなことも思います。坂本龍一の音楽はクラシック的と思いませんか??http://www.youtube.com/watch?v=7e6o5uAvsVARyuichiSakamoto坂本龍一-TheLastEmperor(2007)ぼくは、この曲を聴いて、エリック・サティを思い出したんです。https://www.youtube.com/watch?v=NrvG5woPf1cジムノペディ第3番(ピアノ)~サティ作曲~念のためamazonにいって「ラストエンペラー」を検索したら、クラシックのくくりにはなっていませんでした。坂本龍一の音楽は、今はポピュラー音楽?でも、遠い将来は、クラシックになり得る。と思われませんか??だって、今クラシックと呼ばれる音楽は、発表された当時は、「クラシック」というジャンルはあったのでしょうか??クラシックが民衆の音楽になったのは、フランス革命以降(Beethovenあたり以降)と聞いていますが、(だったかも?)今クラシックと呼ばれている音楽は、当時は、みんなが楽しめる、今のポピュラー音楽?みたいな感じじゃなかったのでしょうか??それが今は「クラシック」と呼ばれている…。坂本龍一の音楽はクラシックになり得る。みなさんは、いかが思われるでしょうか??~~~無知と偏見でお聞きしました。最後に、ぼくの大好きな坂本龍一のこの曲を…。https://www.youtube.com/watch?NR=1&v=LPnQJK7uV94戦場のメリークリスマス

ある音楽評論家がいったことですが、大衆音楽は歌うため、踊るための音楽だが、クラシック音楽は傾聴するための音楽だと喝破したことがあります。確かにコンサート会場へ行けば、大衆音楽は聴衆が一緒に歌ったり、体を動かしたりしていますが、クラシック音楽は、みなさんおとなしく傾聴しています。もっとも19世紀には、クラシックの演奏会場でも今よりは騒がしかったようですが、しかし基本的には音楽が流れる間は傾聴しているのが普通のスタイルだったようです。以上のような音楽の性質から、クラシック音楽と大衆音楽には、形式的な違いがあります。まずクラシックは原則生楽器、大衆音楽は電気楽器使用です。音量を大きくして経済性を高めるためと思われます。クラシックは必要もないのに打楽器でビートを打ったりしませんが、大衆音楽はドラムスによるビートが常用されます。リズムをとり体で感じやすくするためでしょう。クラシックはアゴーギクとデュナーミクによる表現が中心となりますが、大衆音楽はそうではありません。大衆が歌ったり踊ったりするのに都合が悪いからです。また、大衆音楽は、基本的に舞台に出るアーチスト、歌詞、サウンドが三位一体となって始めて価値を持ちます。大衆音楽には、インストルメンタルの分野は発達していません。全部あわせてもクラシックの3分の1くらいの市場規模しかなく、しかも多くはジャズです。クラシックファンは、多くの場合クラシックを偏愛し、大衆音楽にはさほど興味がないか、一部好きなものがあってもクラシックと同列には考えません。知恵袋でも、クラシックの常連が大衆音楽の常連を兼ねている例は皆無です。「傾聴に値する音楽はクラシック」だけであり、「大衆音楽」は「自立した、本当の意味での音楽ではない」のでしょう。わたしもそう思います。一部のジャズは除きますが。私は、坂本龍一の多くの音楽は、ビートルズと同じように、クラシックにはなりえないと思います。特に、バンドを組んで、ビートがなっているような曲はクラシックにはなりません。現代に作られている音楽で、どんな音楽がクラシックになりうるかですが、現代は結局、創作者がどのジャンルで活躍されるかによって区別されると思います。バンドを組んでビートがずんちゃかいっている分野ででおもに活躍している人が、ピアノソロを作ったとしても、結局ポピュラーピアノとみなされるでしょう。現代でクラシックになりうる曲があるかどうかわかりませんが、もしあるとするなら、やっぱりクラシックの作曲技法をまなんだ人で、商業的なバンドなどで活躍することなしに、おもにソナタなど作っている人の曲がそれにあたるでしょう。最近の若手作曲家などにそういう作品が出始めているようです。

戻る

ベストアンサーはPabooからの回答ではありません。

「みんなの疑問QandA」はYahoo!知恵袋より"アマゾン"、"楽天"などのキーワードで取得できるコンテンツを利用・掲載しております。

関連するQandA

以下のQandAが関連するかもしれません。

戻る