- 金魚を飼っています。2週間に1度程度、水換えをしていますが、きょう初めて、糸ミミズのような虫が水の中を数匹泳いでいるのを発見しました。底ジャリの中に潜んでいたんだと思うのですが、そもそもどこから入ってきたのか皆目見当がつきません。エサは「テトラフィン」というものだけで糸ミミズを与えたことはありません。先週、水草(アマゾンソード)を1束追加したのですが、卵でもついてたんでしょうか・・・これは糸ミミズなのでしょうか?糸ミミズではなく金魚に害となる寄生虫の可能性もあるのでしょうか?金魚の身体を注意して観察しましたが、とくにウロコがはげたりなどの異常はなく、元気に泳いでいます。お詳しい方がおいででしたら、ご教示ください。
イトミミズかミズミミズです。水草に一緒について来たんでしょう。水を奇麗に保てばいなくなりますし、餌になりますから、気にしなくて良いです。でも増えすぎると水質悪化の原因になります。水換え、どのように行っていますか?一緒に底砂利の汚れを吸い出していますか?お店に行くと、底砂利掃除用のホースが売っています。(参照)それを使って、水換えの際に底砂利の中にたまった汚れを一緒に吸い出しましょう。これを繰り返して行くうちにいなくなると思います。水換えの頻度は、2週間に1回が多いか少ないかは、水槽の大きさと生体の数、濾過器の有無によって決まります。うちは40cm水槽に5cmの金魚が5匹、濾過器は大容量のものを使っているので2~3ヶ月に1回程度です。でも、同じ大きさの水槽で、金魚15匹、濾過器無しなら毎週行わなくてはいけないでしょう。http://www.suisaku.net/products/02-01.html
ベストアンサーはPabooからの回答ではありません。
「みんなの疑問QandA」はYahoo!知恵袋より"アマゾン"、"楽天"などのキーワードで取得できるコンテンツを利用・掲載しております。